忍者ブログ
今は、就職活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SPIの対策のための本を探してみる。

どんな本でも一冊やれば,安心かもしれないが
せっかく買うのだからいい本がほしい。

そこで、以下のサイトを参考に,SPI対策の優良な本を探す.

・就活本の悪魔
http://akuma090.blog68.fc2.com/

・就活侍
http://ycom.nobody.jp/

・使える就活本ランキング
http://gaishi.seesaa.net/article/29907129.html#more

これらのサイトの情報によると
就活ネットワークの問題集、SPIノートの会の問題集、内定ロボットの問題集あたりが
オススメのようだ。
探してみよう。
PR
明解C言語を読んでます

☆入門編

とりあえず終わったもの
・列挙体
・ポインタ 配列の受け渡し

MUST
・ファイル操作系

ぱっとみて気になるもの
・ファイルのコピー
・ファイルのダンプ
・メンバとしての構造体
・ポインタと配列

☆実践編

終わったもの

MUST

気になるもの
PDFの導入から



図の挿入まで

TexWiki
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/

Texのインストーラ
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html

WinShellが使いやすい
インストーラ
http://www.winshell.de/modules/ws_download/

KakutoさんのTexはやくVistaに対応しないかな??
ちょっと現時点で気になっている企業。。

・ローム

・バンダイ

・バンダイナムコ

・任天堂
http://www.nintendo.co.jp/

・HP
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html

・東京電力

□青企業
・ローム
・キヤノン
・日立メディコ
・リコー
・アルパイン
・TOTOバスクリエイト
・古河電工
アメリカ人の若者の考える いい仕事とは?

1.給料がいい
お金のために仕事をするのだから,これは当然?

2.好きなことであるか?
ただし,週に1回ぐらいに釣りに行く人が
釣りを職業にしたら仕事が楽しいか?
など、よく考えないと危険。

でも好きなことならがんばれる気もする。


3.難しいか?やりがいがあるか?
人は困難に挑戦するときにドーパミンが分泌されて
幸せを感じるらしい。

だから,簡単な仕事よりも ちょっとだけ難しい仕事を
選んでみるのもよいかもしれない。


とりあえず、行きたくない企業を書いてみますー

みんながヤバイっていってるとこには行きたくない(安直)
ブラック企業。。
http://ranking.tomrock.biz/2006/10/post_86.html
- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ